ども
ゆずらです。
まずはとどいたパーツの写真です。

自分の写真のヘタさに嫌になります…。
これを交換していくのですが、あくまで
自己流です。
さらに言うと
自己分解は自己責任です。
マネして失敗しても文句言わないで下さいね。
これはゆずらが一番簡単に出来ると思うやり方でやってるだけでアップルが公認しているワケじゃないですよw
では、いきますね!
まずはフロントパネルを開けるのですが、結構固いので力入れてやりたいのですが、
90度以上開けると線が切れるかもしれないので力任せにやって線を切らないように注意です。

本来なら画面を取ってしたほうがいいのでしょうが、ゆずらは約90度を保って線をはずさず交換します。
写真のように画面を下にしておきます。
そうすると2つのネジがあります。

この2本のネジをはずすだけで交換できちゃいます!
iPhone4sの時はほぼ全分解しないと画面もボタンも交換出来なかったのでこのへんは簡単になりました。

ネジをはずすしたあとはボタンを交換するだけです。
両面テープでくっついてるだけなので取りにくい場合はドライヤーで暖めると簡単に取れます。
注意すべきは純正のボタンの真ん中についてる銀の丸をはがしてカスタムパーツに移植することです。
これをしないとボタンを押しても反応しません。
これもカッターでちょっとほじくると簡単に取れます。これも両面テープでついてるだけなのでw
あとはネジを戻して画面を閉じるだけです。
で、完成です!けっこう簡単でしょ?
画面の線を切るととりかえしがつかないのでそこだけ注意すれば、これぐらいはだれでも出来そうですね。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額105円~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

スポンサーサイト
ども
ゆずらです。
やっとボタンも届いたのでとりあえずホームボタンをかえちゃいます!
まず、iPhone5を分解するにあたって必要な工具たちの紹介です。
レンタルプリンターで印刷コスト削減「カラー印刷し放題」

これだけでもいいのですが、正直
すっごいやりにくいです。
一応、iPhoneも精密機械だし、失敗するのはイヤなのでそんな高価でもないので別売りのピンセットをオススメします。

で、iPhone4Sと大きく違うのが分解は
フロントパネルから開けるので吸盤がいります。
これが付属のものだとなかなか空かないので、これも別売りを買うことをオススメします。

さてさて、これで準備は万全です!

ちなみにココで買いましたw
まず、断っておきますが
自己分解は自己責任です。
もしやってみたいけど、自信がない方は少し高くはなりますが、街の修理屋さんに行くコトをオススメします。
準備編でした〜。
レンタルプリンターでカラー印刷し放題【オフィネット・ドットコム】
ども
ゆずらです。
ついに届いたiPhone5を分解してます。
iPhone5が発売されてから結構時間が経ちましたが
なぜ今iPhone5なのか?と思うでしょ?
前にも書きましたがゆずらは基本
ヘタレなので発売と同時に購入して分解してしまうと、もし大事な線を誤って切ってしまっても
替えのパーツがないからなんですw
(※分解前に広告載せちゃいましたが、続きは下にあります)






iPhone4Sに比べて金額もまだまだ高いですね〜。
発売後、これだけの時間が経ってもフロントパネルのカスタムって3万円ぐらいするうえに4Sの場合はフロントパネルとバックパネルはセットで売ってましたが、5は別売りなんですね(--;)
とりあえず分解した写真です。


細かいパーツはまた紹介するとして、感想としては4Sに比べて
簡単でした!
ひとつひとつのパーツも大きくなり細かいパーツが減りましたね。
ただ、気を付けないといけないのが5は3GSと一緒でフロントパネルから開けるのであまり力任せにやっちゃうと
液晶の線を切ってしまう恐れがあります。
でも結構触りやすそうなんで、まずは高くないパーツをチョコチョコ買って少しずつカスタムしていきます!

おはようございます。
ゆずらです。
iPhone5がそろそろ欲しくなり、白ロムを買っちゃおうと考え中です。
これを購入して分解してカスタムするのだ!!
と思いながらふと気になったんですが、iPhoneのカスタムパーツやらなんやらはネットで購入できますが、実際どれだけの人口が自分で分解してるのだろうか?
このカスタムすることを仕事としたらお小遣いぐらい稼げるほど需要があるのでしょうか?
つーか、やっぱりリアル店舗を持たないとムリな話なのか…。
誰か詳しい人教えて下さい!!






どうも
ゆずらです。
これ、ワタシと奥サマのiPhoneです。


とてもカワイイでしょ?
iPhone5に替えるにはまだまだ残債が残ってるし、でも新しいもの好きとしてはこのまま4Sを使うのはなんとなく・・・です。
そんなコトでカスタムしてみました。
パーツはネットで買えばそれほど高くないし、自分で交換すれば安くあがる!!
思ってたよりも安かったのでホームボタンも替えてみました。
画面を替えるならついでに〜って感じです。
ボタン自体はそんなに難しいワケでもないのでw
どーです?iPhone4Sっぽくないけどカワイイでしょ?
何でも分解したくなるゆずらにとってこれぐらいは問題なし!!
でも自分で分解するはちょっと厳しいなと思う人は、街のiPhoneの修理屋さんに持ち込みでカスタムするか、お店にあるパーツでオーダーすれば出来ますよ!
これで当分iPhone5ほしい病は発病しないな(^^)/
次は友達に頼まれてるパーツが届いたらまた公開しますね!!

