fc2ブログ

ゆずらのiPhoneと仲間たち

iPhoneに関する普段知らないコトやオモシロ情報を発信して行きます。

iPhone5 ボタンカスタムしたで!(その②)

どもゆずらです。
まずはとどいたパーツの写真です。

自分の写真のヘタさに嫌になります…。
これを交換していくのですが、あくまで自己流です。
さらに言うと自己分解は自己責任です。
マネして失敗しても文句言わないで下さいね。
これはゆずらが一番簡単に出来ると思うやり方でやってるだけでアップルが公認しているワケじゃないですよw


では、いきますね!
まずはフロントパネルを開けるのですが、結構固いので力入れてやりたいのですが、90度以上開けると線が切れるかもしれないので力任せにやって線を切らないように注意です。



本来なら画面を取ってしたほうがいいのでしょうが、ゆずらは約90度を保って線をはずさず交換します。
写真のように画面を下にしておきます。
そうすると2つのネジがあります。


この2本のネジをはずすだけで交換できちゃいます!
iPhone4sの時はほぼ全分解しないと画面もボタンも交換出来なかったのでこのへんは簡単になりました。



ネジをはずすしたあとはボタンを交換するだけです。
両面テープでくっついてるだけなので取りにくい場合はドライヤーで暖めると簡単に取れます。
注意すべきは純正のボタンの真ん中についてる銀の丸をはがしてカスタムパーツに移植することです。
これをしないとボタンを押しても反応しません。
これもカッターでちょっとほじくると簡単に取れます。これも両面テープでついてるだけなのでw
あとはネジを戻して画面を閉じるだけです。



で、完成です!
けっこう簡単でしょ?
画面の線を切るととりかえしがつかないのでそこだけ注意すれば、これぐらいはだれでも出来そうですね。

ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!

ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…

これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!

マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。

これだけついてるのに月額105円~ととってもお得。

もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://39yu2.blog.fc2.com/tb.php/17-7ce04521
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)